※本ページは広告を含みます
ダイソーのセルロースクロスを取り入れよう

ダイソーのセルロースクロス、しっかり水分を吸いこんでくれますので、食器の下などに引いて使えます。
小さな子供がいる家庭では、ジュースやお茶をこぼしたりした時にも役立ちます。こぼしたものの量が多いと、また布巾を取りに行かないとだめだったり。そんな手間を軽減してくれますので取り入れてみてください。
ダイソーのセルロースクロスの特徴
ダイソーのセルロースクロスはグレーの1色で、モノトーンのキッチングッズになじみます。スポンジのような断面と触り心地で、水分をしっかり吸い取ってくれます。水分を含んでも、絞ればからっとすぐに乾いてくれますので、繰り返し使えます。
上手く使えばいろいろな便利アイテムとして使用できますのでチェックしてみてください。
セルロースクロスのおすすめの使い方
セルロールクロスは吸水性がいいので、いろいろな場面で活躍してくれます。使い方を参考にして上手く生活に取り入れてみてください。
食器を乾かす時に敷く
食器を乾かすスペースに敷いておけば、水分をしっかり吸い込んでくれます。水筒など、洗いかごに入らない時などにおすすめです。まだ、洗いかごの下に敷いて、水分を吸収させれば、洗いかごのカビや錆なども防げます。
グラスなど水分の拭き取りに
セルロースクロスはグラスの拭き取りにもおすすめです。柔らかくカーブに沿い拭けますので、水滴を逃しません。ガラスのグラスをピカピカにしておきたい場合は、取り入れてみてください。
バスルームや洗面上の拭き掃除に
水分をしっかり吸収してくれるので、バスルームや洗面上の拭き掃除に最適です。また、セルロールクロスは水分を含んだ状態では柔らかいので、拭く対象のものを傷つけずに優しく拭き取れます。
コースターとして
ダイソーのセルロールクロスは無地のものですが、かわいい柄のセルロールクロスは、コースターとしても活躍できます。水分をしっかり吸収するので、テーブルが濡れず便利です。いろいろな柄が販売されていますので、生活に取り入れてみてください。
子供のいる家庭ではふきんとして
食卓では、子供が飲み物をこぼした時などに活躍してくれます。たとえば、ジュースがたっぷり入ったコップをひっくり返してしまった時、1枚あればかなり吸収してくれるので、被害を最小限に防げます。
セルロースクロスおすすめ7選
①bengt & lotta(ベングト&ロッタ)|北欧毎日フキン e.スポンジワイプ
|
北欧スウェーデンのデザインがかわいいセルロースクロスです。猫・熊・鳥など動物をモチーフにしたデザインが多く、お気に入りが見つかります。ほっこりできるデザインと優れた機能で人気の商品です。
②Knit Kobo.h KIYOI|セルロースクロス2枚セット
|
フルーツや木々など、北欧らしいデザインのセルロースクロスの2枚セットです。落ち着いたカラーで、大人のキッチンにおすすめです。いろいろな柄を集めてみるのも楽しいのではないでしょうか。
③MQセルロースクロス
|
スウェーデンのデザイナーさんがデザインしたしろくまがほっこりかわいいセルロースクロスです。2枚セットで、NEWカラーでグレーが販売されています。
④e.スポンジワイプ
|
ムーミンの絵柄がかわいいセルロールクロスです。ひとつひとつの絵柄を楽しめるのも魅力で、水回りの掃除や、拭き取りに役立ちます。人気の柄は売り切れてしまうので、お気に入りを見つけたら購入してください。
⑤北欧毎日フキン e.スポンジワイプキャンディ
北欧らしい花柄のかわいいセルロースクロスです。パッときっちんが明るくなる柄が多いので、水回りの掃除をする時の気分も変わります。お気に入りの柄を見つけてみてください。 |
⑥cesa beams スポンジワイプ
|
パンや目玉焼きなどかわいい絵柄が描かれたセルロールクロスで70柄から選べます。ほっこりできるデザインでキッチンの生活感も押さえられ、プチギフトとしても喜ばれる商品です。
⑦wakiyaku|セルロールクロス
|
5枚セットのセルロースクロスです。無地でシンプルなので、好きな大きさにカットして使用できます。柄のあるものが苦手な方にもおすすめの商品です。
セルロースクロスを活用しよう
セルロースクロスはいろいろな場面で活躍してくれます。食卓でふきんとして使用するだけではなく、掃除にも便利です。一つあると便利なので、生活に取り入れて活用してみましょう。