目次
卒園式や入学式でママは何着ればいい?
卒園式や入学式の服装に迷うママは多いですよね。30代・40代になると年齢的なもの、体型などを考えると、どの服装がいいのか選ぶのが難しいと感じる方もいます。子供の晴れ舞台なので、一緒に写真を撮る場合もありますので、きちんとした服装で当日を迎えられるようにしましょう。
こちらの記事で男のこと女の子の卒園式の服装を紹介しています。合わせてご覧ください。
卒園式・入園式の服装の選び方
卒園式や入学式で使える服装を選ぶポイントを紹介します。子供が主役なので張り切る必要はありませんが、自分に合うスタイルを見つけてください。
形で選ぶ
子供を連れての動きやすさ、体型カバーなどいろいろな点を考えて選びましょう。セレモニースタイルだけではなく、他の場面でも使えるものもありますので、チェックしてください。
パンツスタイル
活発な男の子のママや、スカートが苦手な方はパンツスタイルがおすすめです。シルエットの出るものだけではなく、ストレートタイプもあり、体型カバーも可能です。自分の体型に合うパンツスタイルを選びましょう。
ワンピース
ワンピースはかわいい印象にしたい方におすすめです。女性らしい服装で出席したい方は、ワンピースを選びましょう。子供が女の子の場合は合わせても素敵です。パンツスタイルよりしゃがみにくさや動きにくさがありますので、その点を注意して購入するようにしましょう。
セットアップ
セットアップは着回しができるのでおすすめです。トップスを変えるだけで印象が違いますので、卒園式と入学式で服装を変えられます。同じものを着ているのが分からないように変化できますので、試してみてください。
着物
![]() |
|
卒園式では見かけませんが、入学式では着物を選ばれる方もいます。子供の晴れの日に、華やかな装いで素敵です。着付けやセットなどが必要ですので、事前に準備ができる方、時間に余裕のある方におすすめです。
着物を持っていない場合もレンタルがありますので上手く活用してみてください。
デザインで選ぶ
自分に似合うものや、好みに合わせてデザインを選びましょう。特に30代・40代は体型も意識して、より素敵に見えるものを選んでみてください。
女性らしさが欲しいならかわいい服装
女性らしくかわいいスーツやワンピースも販売されています。レースがついていたり、フリルが付いていたりするものがありますので、かわいいものが好きな方はチェックしてみましょう。
長く使うならスタイリッシュな服装
シンプルでスタイリッシュなデザインのものは、幅広いシーンで利用できるだけではなく長く使えます。複数の子供がいる場合、兄弟の年齢が離れている場合などは、長く使えるシンプルなデザインがおすすめです。
他でも活用するなら着回しできるもの
セレモニースタイルはなかなか出番のなく、せっかく素敵なものを購入しても1~2回しか着ずに流行が終わってしまった、体型が変わってしまった方も多いです。着回しできるものを考えて購入すれば、ちょっとしたお出かけに取り入れて有効に活用できます。パンツだけでも使えそう・ジャケットを着まわせそうなものなど、購入する時にコーデを考えてみましょう。
30代40代は体型を隠せるもの
30代40代のママには体型をカバーできるかどうかは重要です。腰回りが出ないようにデザインされているものや、長めの丈のものをチョイスしましょう。また、短すぎるスカートは避けるのが無難です。
園や学校の雰囲気もチェックしておこう
園や学校の雰囲気に服装を合わせるのも大切です。きちんとした学校ではそれなりの服装が必要ですし、少しカジュアルな印象でも大丈夫な場合は、個性を出すのも可能です。当日自分だけ浮いてしまわないように、雰囲気や、周りの意見も参考にしてみてください。
手持ちの物で合わせるのが苦手ならセット買いしよう
手持ちのものを合わせて、卒園や入学の服装を作るのは難しい場合があります。色や素材が違うとちぐはぐな印象を与えてしまいます。コーディネートを組むのが苦手な方は、セット買いをするのがおすすめです。
卒園式や入学式で使えるママにおすすめの服装11選
①Lurco(ルココ)|スーツ レディース パンツスーツ
②Sueeya(スイーヤ) |スーツ レディース パンツスーツ 2点セット
③RUIRUE BOUTIQUE(ルイ・ルエ・ブティック) |ペプラム セットアップ
④RUIRUE BOUTIQUE(ルイ ルエ ブティック)|ウエスト タック ジャケット セットアップ
⑤nissen(ニッセン)|パンツ スーツ 上下 セット
⑥ GIRL|セレモニースーツ
![]() |
|
⑦Ehre style|セレモニースーツ
![]() |
|
⑧GIRL|セレモニースーツ
![]() |
|
⑨AddRouge(アッドルージュ)|セレモニー対応パンツスーツ
![]() |
|
⑩RUIRUE BOUTIQUE(ルイルエブティック)|ペプラム付きIラインワンピース
![]() |
|
⑪ GIRL|ワンピース セレモニースーツ
![]() |
|
バッグやサブバッグも用意しておこう
![]() |
|
![]() |
|
バッグやサブバッグも用意しておきましょう。毎回用意する必要はなく、シンプルで長く使用できるものを選べば、何年も使えます。いろいろな場面を想定しておくのであれば、カラーがブラックがおすすめです。
まだ、バッグが小さい場合、サブバッグを用意しておくと安心です。卒園式や入学式などでは、書類が配られる場合があります。サブバッグがあれば、折らずに綺麗に持ち帰れますし、スリッパなどバッグに入らない時にあると便利です。
こちらでは卒園式や入学式に使えるブローチやコサージュを29選紹介しています。合わせてご覧ください。
卒園や入学の服装の準備は早めにしておこう
卒園式や入学の準備はやらなければいけないことがたくさんあります。自分の服装は後回しになり、ギリギリに用意し始めると、理想の物に出会えなかったり、売り切れていたりします。卒園や入学が近づく前から少しずつ意識し始めて、チェックしておくようにしてください。